ものづくり

レザークラフトでスリム型ペンケースを自作

3D作品が作りたい レザークラフトも3作目ですが、ジッパーを使ってみたくなったり3D要素を取り入れてみたくなったので、ペンケースを作成したいと思います。我ら資格マニアには必需品とも言える試験のお供です。 設計方針 まずは制作の方向性を...
ものづくり

卓上糸鋸盤の専用作業台を自作

何だか色々と作ってばかりでしたが、全てGW中の話です。連休明けは測量士補の勉強に戻っていました。 必要性に駆られ シルエットパズル作成の辺りで購入を決意した卓上糸鋸盤ですが、本体が暴れ回るので作業台を作ることにします。 <div...
ものづくり

シルエットパズルを木材で自作

シルエットパズルとは アンカーパズル、シルエットパズル、タングラムなどなど呼び名は様々。 正式名称はよくわかりませんが、気の利いた温泉旅館に行くと置いてあったりするT字パズルに代表されるアレです。 アンカーパズルと言ってしまうと、かつ...
ものづくり

レザークラフト専門店と、初のオリジナル作品

ハンドプレス機とレーシングポニーが完成し、CADで型紙もできている。 あと必要なのは本格的な作業ツールと、端切れではない、しっかりとしたヌメ革くらい。 専門店を探す必要性 手芸店に大したものが売っていないというのは良くわかりました。 ...
ものづくり

レザークラフト用レーシングポニーの自作

自作ハンドプレス機の続き。 結論:買った方が安いかも 結論から申し上げますと、これは買っても良いんじゃないかと思います。掛ける手間暇を考えると量産する訳でもなければ、費用対効果を鑑みても良いものが結構安いです。 <div>...
ものづくり

レザークラフト用ハンドプレス機の自作

前回の続きです。 早くも必要性を実感 レザークラフトを始めて1作品目。ハンドプレス機の必要性を痛感し、早速作ることを決意。 自作ハンドプレス機に関しては先人達がこぞって自作をしているので、情報は溢れんばかりです。 ただ先人達の完全劣...
ものづくり

レザークラフト入門

レザークラフト入門アイテムの入手 前にもサラッとお話しましたが、レザークラフトから始まって色々な制作にどっぷりハマっておりました。 どっぷりとは言っても、実際にレザークラフトで作品を仕上げたのは、まだ2つです。そのうちの1つは昨日作成し...
資格

測量士補試験と解答速報結果

記念受験回 令和元年、記念すべき一発目の試験だったんですね。昨日は測量士補試験を受験して来ました。 秋田市で受験したので気付かなかったのですが、全国14都道府県でしか開催されない試験なんですね。こういった試験の場合、大体秋田県は省かれる...
資格

測量士補試験とレザークラフト

高くない難易度の中で 3月中旬頃から早々と勉強を開始してしまった測量士補の試験対策でしたが、前の記事でも書いたように、そこまでの難易度ではない気がしております。実際に4月中旬頃には過去問を解いて合格水準点を超えていたので、そこから更に1ヶ...
資格

測量士補の勉強中~合格率と難易度の考察~

合格率 今年の1月に早々と試験申し込みをしてしまったので、5月19日に受験することになっている測量士補の勉強をしています。 申込を行った1月には、土地家屋調査士でも目指そうかな!なんて意気込んでいた訳ですが、実際に目指すかは不透明です。...
タイトルとURLをコピーしました