宅配ボックス「コンボミドル」を自宅にDIY設置しました

ものづくり

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)がいよいよ勢力を拡大してきましたね。私なども在宅勤務型のスタイルに移行していたりしますが、「人との接触を8割削減」というものを真剣に考える場合、宅配ボックスの設置も有効打であると考え、自力で設置してみました。
元から通販三昧な生活をしておりましたもので、週に3~4回は何かしらの荷物が届くんですね。自らの利便性の為にというのもそうなんですが、宅配員さん達、ひいては社会全体のリスク低減にも繋がるとも考えています。今後は在宅・不在を問わずに宅配ボックスを使用して頂くつもりです。

宅配ボックスはどれが良いのか

設置が決まれば、どれが良いのかを決めねばなりません。これは様々なメーカーさんの物を検討しました。
一度設置すれば基本的には永劫使用するものになるので、ワイヤーで箱を繋ぐ簡易設置式のものなどは対象から除外しています。なので、アパートやマンションにお住まいの方には参考にならないと思います。
宅配ボックスの大手メーカーというと、LIXILナスタパナソニック、この辺ではないでしょうか。大きさや機能性、何より玄関に設置する際の見た目も重要になると思います。また、大手メーカー製の一般的なものでないと、宅配員の方が使用に戸惑う可能性もあります。
その辺の総合評価から、パナソニックのコンボミドル(COMBO ミドルサイズ)に決定しました。

これが本体です。これを床面に据え置き設置する場合、以下のベース金具がセットで必要になります。

これを併せると既に5万円を超えますね。ただ、不在票が入っていた時の申し訳なさや、感染症拡大防止に貢献するんだという強い気持ちを考えてポチります。

据置設置に必要なもの

土台金具と本体を接続するビスは付いてきます。それ以外で必要になるものとして、以下に記載していきます。

・振動ドリル

これは私が実際に使用したものですが、安くて宜しいです。一般人がコンクリート面などに穴を開ける必要などそうそう訪れないものです。これ一本持っていれば十分です。
いやいや毎日空けてやるぜ!という方はマキタか日立のガチめなハンマードリルでもご用意ください。

・ステンレス製オールアンカー、M8、50mm

説明書にM8サイズのアンカーで固定せよ、とありましたので、それに準拠しましょう。
実際は4本あれば足りるのですが、Amazonでは8本セットの物しか見つけられませんでした。自宅付近に大型のホームセンターやらネジ専門店などありましたら、安く上がるかも知れません。私はいずれまた何かを固定する可能性を感じたので8本入りをポチリました。

・コンクリートドリルビット、8.5mm径


上がコンクリート用、下はタイル床面用です。私はタイル面に設置だったので下の物を購入しました。M8サイズのアンカー下穴は8.5mmだそうですね。埋込長さは35mmほどらしいですが、下穴は50mm開けるらしいです。

・シャチハタ、ネーム9

メーカー、商品サイズまで指定されています。宅配ボックスの中にこのシャチハタを仕込む訳ですな。宅配ボックス側も上手くできており、印鑑は1度しか押せない仕様になっています。
因みに、Amazonでは佐藤さんや鈴木さんなどの売れ筋名字のシャチハタは安く売っていたりします。

・宅配ボックス 案内プレート

これも大事ですね。宅配ボックスの存在に気付いて使用してもらわなければ意味がありません。玄関インターホンの押しボタン付近に張り付ける案内プレートです。
「在宅中でも宅配BOXをご使用ください」このフレーズが特に大事です。

設置までの流れ

ポチッた商品が全部手元に届いたら始めましょう。相変わらず作業写真不足ですいません。

1、土台と本体を重ねて大体の位置決めを行う。
これは結構大事です。アンカーを打ってからでは変えられないので、扉の開き具合や、使い勝手の良さ、見栄えなどを入念にチェックしましょう。

2、土台だけ置いて詳細に位置決めを行い、アンカー位置にマーキングを行う。
それらしいところに土台を置き、定規やメジャーでしっかりと計測して位置を定めましょう。定まったら、穴4箇所の中心点に油性マジックなどでマーキングしましょう。

3、振動ドリルなどで4箇所、穴を開ける。
土間であれば比較的楽に穴が開きます。磁器タイルは結構硬いし、ミスると割れそうなので、穴を開ける位置に水を垂らしながら少しづつ穿孔していきます。

4、開いた穴の周りや中を綺麗に洗浄し、アンカーを挿し込みハンマーで打ち付ける。
穿孔した穴の削り粉を掃除します。スポイトみたいなものやブロアなどで穴の中の削り粉も飛ばします。オールアンカーにナットを必要な長さだけ嵌めて挿入、ピンをハンマーで打ち付けます。タイル面の場合は特にミスを許されません。ここまで出来たら完成したようなもの。

5、土台を固定、本体を固定、本体にシャチハタをセット!
アンカーのナットを外して土台をセット。傾き調整をしながら外したナットで固定。本体を乗せてビスで固定。本体の扉のビスを外してカバーを開けてシャチハタをセット。カバーを戻して完成。

 

6、案内プレートを設置し、宅配員の方々に使用をお願いをする。
呼び鈴付近にプレートを設置し、宅配員の方々とお会いする際には使用をお願いする。特に在宅時でも使用をお願いする場合は一言お声を掛けてもらった方が状況が伝わりやすいかと思います。

無事に完成しました。土間やタイル面に穴を開ける覚悟さえあれば素人でも問題なく施工できます。
あと、作業しながら思っていましたが、これ、構造知っている悪意ある人だったら、空の宅配ボックス外して盗むのって容易いんじゃなかろうか。
盗難保険とか効くんですかね。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました