ぬっぺふほふ

ものづくり

東芝液晶一体型PC、dynabook D713/T3JBを分解・改造しました

PC名が長い さて、約5年前に買った機種ですね。東芝の液晶一体型デスクトップPC、dynabook REGZA PC D713/T3JBですが、やたらとPC名が長くて検索するのも一苦労しました。似たような品番機種も多いんですよね。 取り...
ブログ

SeesaaブログからWordPressに引越ししてきました

昨日、丸々一日掛けてサーバー契約、ドメイン取得、記事移動、画像移動、リダイレクト設定などなど、駆け足で大体完了いたしました。
ものづくり

DELLの激安ノートPC、Vostro 15 3561をできる限り改造した

こんにちは。 Dell社のノートPC 2年半ほど前に購入したDell社の激安ノートPC、Vostro 15 3561ですが、当時は3万円近く払って購入していたのですね。今ならば半値くらいで手に入りそうですが。当時はこれが激安に見えたので...
資格

eco検定の受験と自己採点結果

昨日はeco検定でしたね。受験された皆様はお疲れさまでした。 私は受験前日からやや体調を崩してしまい、微熱やら節々の痛みが続く感じでした。 せいぜい延べ一週間くらいの勉強とはいえ、やや体調が悪いくらいでリタイヤするのは資格マニアとしてあ...
資格

損害保険大学課程、専門コースの更新試験を受験

資格

宅地建物取引士資格を妻に取得させてみた件

こんにちは。 昨日は宅地建物取引士試験の合格発表日でしたね。 令和元年(2019年)の受験者は220,797人と昨年より6,804人多かったそうです。記念受験というものでしょうか。 肝心の合格ラインは大方の予想である36点から下振れし...
資格

秋田ふるさと検定2級の結果通知とeco検定

資格

秋田ふるさと検定2級の合格発表(不合格)

合格発表 ちょっと前になりますが、秋田ふるさと検定の合格発表がありました。 結果から申し上げますと、見込み通り落ちてしまいました。 結果通知書が2週間以内に届くとの事ではありますが、落ちたことに間違いはないので、切り替えて行きましょう...
資格

秋田ふるさと検定2級を受験してきました

検定受験の前に さて、秋田ふるさと検定ですが、本日受験してまいりました。 数日前から秋田市では、秋田駅から県庁市役所方面へ抜ける大通り付近などに、大量の私服警官の方々が睨みを利かせているという異常事態が発生していたのですが、それも本日開...
資格

秋田ふるさと検定2級受験に向けての勉強中

お久しぶりです。 ドラクエやってる場合じゃない 試験まで3週間ほどに迫った辺りから、ドラクエⅤを中断して勉強していました。 ざっとテキストを斜め読みで通読し、軽く過去問を解いてみるのですが、ほぼ全く分かりません。これはヤバい。秋田県民...
タイトルとURLをコピーしました