ものづくり

ものづくり

レーザー加工機がやってきた!

中華レーザー! 私が買った訳ではないのですが、実家の親父殿が少し前にヤフオクで購入していたらしいのです。 ある程度使って、今は物置に打ち捨てられている様だったので、借りてきました。 40w出力の中国産ですが、レザークラフトとの相性も良...
ものづくり

レザークラフトでコインケース2種を自作

ブログの方向性  最近は特にクラフトブログ化している気がします。カテゴリ毎にブログを書き分ける方もいるでしょうけれども、個人的にはどうも違う気がして、ここに一本で書いてしまいます。多趣味な資格マニアという事でご容赦ください。 コインケー...
ものづくり

板を切り出して革砥を自作

切れ味に疑問符 レザークラフティング中に、刃物の切れ味が悪いのではないかと疑う事が増えた為、研ぎを覚えることにしました。 菱目打ちなんかも、買った時から既に刃がついていなかったんじゃないかと思えるほどに先端が丸いです。 特にS社製のも...
ものづくり

レザークラフトで手帳型スマホケースを自作

留め具候補いっぱい買ってみた  レザークラフトも5作品目ですが、そろそろ始めた当初に目標として定めた手帳型スマホケースを作成したいと思います。 形状、デザインのイメージは固まっていたのですが、留め具が定まっていません。 そもそも、金具...
ものづくり

レザークラフトで通しマチ式名刺入れを自作

毎日使うアイテムが欲しい レザークラフトも4作品目ですが、そろそろ実用的アイテムが欲しくなってくる頃です。 自分で毎日使い込むような奴です。とりあえず名刺入れを作ることにしました。次はスマホカバーですかね。 ※実際には、ほとばしる様な...
ものづくり

レザークラフトでスリム型ペンケースを自作

3D作品が作りたい レザークラフトも3作目ですが、ジッパーを使ってみたくなったり3D要素を取り入れてみたくなったので、ペンケースを作成したいと思います。我ら資格マニアには必需品とも言える試験のお供です。 設計方針 まずは制作の方向性を...
ものづくり

卓上糸鋸盤の専用作業台を自作

何だか色々と作ってばかりでしたが、全てGW中の話です。連休明けは測量士補の勉強に戻っていました。 必要性に駆られ シルエットパズル作成の辺りで購入を決意した卓上糸鋸盤ですが、本体が暴れ回るので作業台を作ることにします。 <div...
ものづくり

シルエットパズルを木材で自作

シルエットパズルとは アンカーパズル、シルエットパズル、タングラムなどなど呼び名は様々。 正式名称はよくわかりませんが、気の利いた温泉旅館に行くと置いてあったりするT字パズルに代表されるアレです。 アンカーパズルと言ってしまうと、かつ...
ものづくり

レザークラフト専門店と、初のオリジナル作品

ハンドプレス機とレーシングポニーが完成し、CADで型紙もできている。 あと必要なのは本格的な作業ツールと、端切れではない、しっかりとしたヌメ革くらい。 専門店を探す必要性 手芸店に大したものが売っていないというのは良くわかりました。 ...
ものづくり

レザークラフト用レーシングポニーの自作

自作ハンドプレス機の続き。 結論:買った方が安いかも 結論から申し上げますと、これは買っても良いんじゃないかと思います。掛ける手間暇を考えると量産する訳でもなければ、費用対効果を鑑みても良いものが結構安いです。 <div>...
タイトルとURLをコピーしました