資格 危険物取扱者甲種と、乙種全類の違い ※画像はイメージです。火薬を取扱うのは別の資格です。ここではあくまでも危険物としての爆発性をイメージしています。 危険物取扱者甲種を持っていると、全ての危険物を取り扱うことができます。 しかし乙種を全類取得している方も同様です。これ... 2015.10.14 資格
資格 危険物取扱者甲種の難易度 昨年取得した危険物取扱者甲種ですが、受験体験記を書いていきます。 情報収集 甲種の受験資格を得た私は受験を控え、情報収集を行いました。 合格率は約30%と、この数値だけ見ると乙種4類と全く差がありません。 ただ、甲種には受験資格があ... 2015.10.13 資格
グルメ 世界一美味い毒キノコを食べてみた 先日書いた記事の続きになります。 毒キノコ、テングタケを採った話 世界一美味いキノコとは 世界一美味いキノコは、マツタケでもホンシメジでもシイタケでもなく、テングタケですね。 これと似たようなキノコにベニテングタケがありますが、... 2015.10.12 グルメ
資格 危険物取扱者甲種の受験資格を得るために 受験資格 危険物取扱者甲種には受験資格が定められています。 大きく分けて3種類あり、 ・大学等で化学を学ばれた方。 ・乙種危険物免状を交付されてから2年の実務を積まれた方。 ・乙種免状を次の条件で4種以上交付された方。 3類と5... 2015.10.11 資格
資格 危険物取扱者乙種4類の難易度 実際の受験は2年ほど前でしたが、その時の感想や勉強方法などを。 合格率について 受験を申し込んだあと、色々と気になる事を調べました。 合格率は乙種4類だけ30%を下回っており、他の乙種は概ね65%ほど。4類だけ特に難しいのだろうか、な... 2015.10.10 資格
資格 危険物取扱者試験との出会い この資格との出会いは高校の頃でした。 友人が工業高校に通っていたので、話題に上り知りました。 私自身は商業高校だったので、当時は簿記や電卓検定、エクセルの資格くらいしか持っていませんでいたが、得意分野は生物や化学だったので大いに興味を持... 2015.10.09 資格
趣味 スノーボード 20代半ば頃、会社の先輩に誘われて始めたスノーボードですが、未だに細々と続けています。 なんでも形から入りたい私は、一式揃えるのに25万近く予算を組みました。 当時は独身貴族でしたから、欲しいものがあれば糸目を付けず手に入れます。 そ... 2015.10.08 趣味
趣味 ダーツについて ダーツにハマっていた期間はそう長くはありませんでした。 20代半ば頃に少々かじった程度です。 しかも、下手なくせにゼロワンやクリケットばかりやっていたので、 カウントアップスコアがどれくらいだったのかさえ不明です。 ただ、今でもふと... 2015.10.07 趣味
資格 衛生管理者試験の勉強方法 おすすめテキスト 衛生管理者の受験に際し、私はとりあえずテキストと問題集を用意しました。 勉強方法は一種の場合も二種の場合もあまり変わりません。 実際に用意したものはこちらです。 試験攻略法 試験自... 2015.10.06 資格
鉱物・宝石 鉱物収集癖とミネラルショー 私の鉱物収集癖についてですが、物心がついた頃には鉱物、宝石の類に惹かれていましたね。 実際に集め始めたのは小学校低学年です。 その頃は自由なお金なんかほぼありませんし、誕生日やクリスマスに何かをねだるとすれば、最優先はスーパーファミコン... 2015.10.05 鉱物・宝石