ぬっぺふほふ

日記

秋田県に帰ってきましたよ、そして家を建てます

ただいま、秋田県  お久しぶりです。 タイトルの通りですが、希望していた異動が叶いまして、無事、秋田県に舞い戻ってまいりました。 詳しい時期は伏せますが、既に秋田県某所に住んでいます。 いやぁ、やはり青森も秋田も同じくらいの田舎では...
グルメ

ばっけの天ぷらを食す

青森市内もようやく雪が解け、子供を連れて公園に遊びに行った時の事です。 車の往来が少ないあぜ道の脇に、生えたての「ばっけ」を見つけました。もうすっかり春ですね。 ばっけとは 津軽弁や秋田弁ではフキノトウの事を「ばっけ」といいます。...
資格

建設業計理士2級、アンケートとプレゼント

突然のフィッシング的メール 建設業計理士2級の解答速報を、ネットスクールさんのホームページで確認しながら、何の気なしにアンケートに回答していました。 気付いたら先日、「厳正なる抽選の結果、プレゼントに当選しました。おめでとうございます。...
資格

基本情報技術者の難易度

資格名と難易度の埋められないギャップ 私はちょうど2年前に受験しましたが、試験範囲が広くてなかなか難しい試験でしたね。知らない人が聞くと基本とか言っちゃっているので、そんなに難しくないように感じてしまうのも困ったところ。 資格の立ち位置...
資格

電験3種と数学力

 第三種電気主任技術者試験(通称電験3種)を受験しようと思い、テキストを買い漁ったのがちょうど一年前ほどだと思います。数学力が求められる試験だと聞いてはおりましたが、正直、その時点ではちょっと舐めてました。高校の時は数学が得意なほうだと思っ...
資格

今後の資格取得ルートについて

次の受験資格が定まっておらず、いろいろと今後について考えておりました。 欲しい資格は様々あるのですが、ここから先は今までの様に矢継ぎ早に受験するのをやめます。 じっくり腰を据えて取り組まなければならないような難易度になる気がしていますの...
趣味

2級建築施工管理技術検定の合格証明書が到着

こちらです。 小さい合格証明書 届いた時、第一印象は小っさ!!でした。 こういった合格証書みたいなものは大体A4だと思っていたのですが、これはB5ですね。 サイズはともあれ、写真入りで国土交通大臣銘入りです。これは2,200円以...
資格

建設業計理士2級、解答速報と自己採点

公表されるのが早くてありがたいですね。あまり時間が空くと、どんな回答をしたのかさえ忘れてしまいそうなので。 試験問題はこちらから。解答速報はこちらへどうぞ。 回答の復元と自己採点 早速、昨日の回答を思い出しながら復元し、自己採点を行い...
資格

建設業計理士2級を受験してきました

受験当日の過ごし方 本日受験された方はお疲れさまでした。 私は2級だったので、14:30着席、14:40試験開始、16:40試験終了という何とも微妙な時間帯での受験となりました。 今まで受けてきた大体の試験は朝イチか昼イチで開始な気が...
資格

建設業計理士2級、受験直前

いよいよ明後日に迫りました建設業計理士検定試験ですが、最近はひたすら過去問を解いていました。 出題傾向と対策的なものが大体掴めてきた気がするので、簡単にまとめておきます。 出題傾向と対策 出題は全5問で構成されます。 ・第1問(各4...
タイトルとURLをコピーしました