ぬっぺふほふ

資格

2級販売士検定の難易度と勉強方法

先日合格通知が届いた2級販売士ですが、まだ認定証や合格証書は届いていません。 測量士補試験の勉強も一息ついたところなので、2級販売士の勉強方法などについてまとめてみたいと思います。 試験概要 2級販売士試験概要(2019年2月受験時調...
資格

2級販売士検定の合格発表

合格発表 3月12日。 うっすら合格発表と聞いた気がしていたので、商工会議所のホームページやら何やらを探し回ったのですが、それらしいものが見当たりません。改めて試験要項を確認したところ、「試験日から20日経過後以降に郵送で通知します。合...
資格

第83回、2級販売士検定の受験と自己採点結果

販売士2級を受験 こんばんは。 本日は販売士試験でしたね。 受験された皆様はお疲れさまでした。 私も秋田市で2級を受験しておりました。 2級は午後13:00からの試験という事で、午前中は暇で仕方がなかったですね。 難易度的にはそ...
資格

販売士2級、測量士補を受験します

関係ないPCフリーゲームの話  お久しぶりです。 すっかり年も明けきっておりますが、本年もよろしくお願いいたします。 年末年始などはゲームに明け暮れておりました。 最近はコンシューマ機のゲームではなくPCのフリーゲームなどを中心に盛...
資格

一級ボイラー技士試験の合格発表

 昨日は宅地建物取引士試験でしたね。 私には直接的には関係ないのですが、毎年、動向を目で追ってしまいます。 今年は平成最後の試験で、来年は民法の大改正があるなどの影響もあり、受験者も例年より多かったそうですね。 合格ライン予想も各社3...
資格

一級ボイラー技士試験を受験してきました

非効率な試験 10月6日、秋田市の出張試験にて受験してきましたよ。 試験時間は、午前の部が9:30~11:30、午後の部が13:30~15:30。無駄に長ったるい試験でした。 過去問も公表されているものの新しい方から5回分くらいは解き...
資格

ボイラーの区分と、ボイラー実技講習受講体験記

ボイラー実技講習とは ボイラー実技講習とは、二級ボイラー技士試験合格後、免許の交付要件とすることができる講習です。 これを受講することにより、実務経験が皆無な私のような資格マニアでも二級ボイラー技士免許がゲットできるようになります。 ...
資格

一級ボイラー技士試験を受験します

 最近は虫やら兎やらを食べてみたりドラクエにハマったりと、妙な記事が多かったようですが、久しぶりに資格の事を書いていきますね。 ボイラー実技講習  二級ボイラー技士試験に合格したのは2年前の話ですが、その翌年の1年前に、実は「ボイラー実...
グルメ

近所の虫を食べてみた

以下、虫の苦手な方には大変衝撃的な内容しか記述されませんのでご注意ください。 前回の記事の続きです。 いざ昆虫採集へ 乾燥バッタ類を食してテンションの昂った私は近所の公園へと繰り出します。 ただ、30代のオッサンが一心不乱に捕虫網を...
グルメ

昆虫食、始めました

以下、虫の苦手な方には大変衝撃的な内容しか記述されませんのでご注意ください。 郷土食文化 我が故郷、秋田県では一部地域でイナゴの佃煮を食す文化があり、私自身も幼少期から喫食していた記憶があります。 味は佃煮なのでもはやイナゴの味はよく...
タイトルとURLをコピーしました