ぬっぺふほふ

ものづくり

エッチング技法で焼印を自作してみた

焼印の為のロゴマーク 前回ロゴマークを作ったので、それを基に焼印の作成を進めます。というより焼印の為にロゴマークを無理やり作ったのです。 材料を準備、真鍮 今回、購入した材料は以下の通りです。 <div...
ものづくり

焼印を作るために、まずはロゴマークを作った

焼印欲しい 相変わらずレザークラフトにどっぷりハマっている私ですが、名刺入れを作っている辺りで焼印が欲しいなと考えておりました。 作品の端っこに、オリジナルロゴマークの小さい焼印を押してみたいんですよね。自作の証的な感じです。 作...
資格

エックス線作業主任者の難易度

今から5年ほど前に取得した資格ですが、記憶を遡って詳細をまとめているところです。 エックス線作業主任者とは こちらは私が初めて取得した「労働安全衛生法」に基づく資格です。 医療用や極端に高出力なものは扱えませんが、エックス線を照射する...
資格

第3種放射線取扱主任者の難易度

第3種放射線取扱主任者とは この資格は放射線取扱主任者としては唯一、講習の受講のみで取得できます。 第2種、第1種は試験が存在し、試験の合格と、各種別の講習受講を経て資格取得となります。これらの試験は合格率が20~30%ほどと、やや難度...
資格

低圧電気取扱者の難易度

低圧電気取扱者とは これは労働安全衛生法で定められている特別教育で、企業が一定の業務を行わせる場合、従業員側に受講させる義務のあるものです。 業務内容としては「低圧の充電電路の敷設若しくは修理の業務又は配電盤室、変電室等区画された場所に...
資格

損害保険大学課程 専門コースの難易度

4年ほど前に取得したものなので、制度や内容などが変わっていたら申し訳ございません。 大学課程とは この資格は損害保険募集人一般試験の上位資格に位置付けられます。 2012年以前までは特級資格、または代理店専門資格などと言われていました...
ものづくり

レザークラフトでキーケースを自作

作成依頼 以前、名刺入れを作成していましたが、あれと同系デザインでキーケースを作成して欲しいという依頼を頂いておりました。 こんなやつですね。 外装のオイルレザーは同じ素材がまだ残っていたので、それで作ってみましょう。 設計方針...
ものづくり

レザークラフトでミニマムウォレットを自作

※またしてもジョジョネタ多めになります。知らない方はスルーしてください。 ジョジョ成分多めで 当初、長財布を制作する予定だったのですが、イメージが固まらずにミニマムウォレットを制作することになりました。 コインケース以上、財布未満的な...
資格

測量士補試験の合格発表

合格発表 昨日は測量士・測量士補試験の合格発表日でしたね。 今年度の測量士補試験の合格率は35.8%という事で、過去数年分と比較しても平均的な数字だった様子です。 例年、国土地理院のホームページではAM9:00の発表となるようですが、...
ものづくり

ジョジョと私とレザークラフト

ジョジョの奇妙な冒険 ※これを知らない方には1mmも伝わらない記事で申し訳ございません。読み飛ばして下さいませ。 荒木飛呂彦氏のこの漫画は私の人生のバイブルと言ってもいいかも知れません。それほどまでに好きな漫画だったりします。 自宅書...
タイトルとURLをコピーしました