資格

消防設備士乙種7類の難易度(電工免除編)

消防設備士7類とは これは、漏電火災警報器の点検ができる資格ですね。実際の工事は電気工事士が行うので、この資格だけでなく電気工事士も持っていると便利ですね。 そして電気工事士を持っていると、一部免除によりこの資格の難易度が大幅に下がりま...
資格

消防設備士乙種6類の難易度

消防設備士6類とは これは消火器の消防設備点検や詰め替えなんかができるようになる資格ですね。 試験は概ね年2回ほどかと思われますが、都道府県毎に違う日程で行っています。 本当に必要な方は他県に遠征受験したりもするらしいです。 なので...
資格

2級建築施工管理技術検定試験、解答速報

学科試験解答速報 学科の解答が本日9時から公開されましたね。 まだ見ていない方はこちらからどうぞ。 建築、躯体、仕上 直リンクにて失礼致します。 自己採点 早速、答え合わせをしましたところ40点中36点でした。マークミスが無けれ...
資格

2級建築施工管理技術検定試験、受験後の感想

試験を振り返ります 受けてきましたよ。2級建築施工管理技術検定試験。 今日は朝から雨でしたね。受験された同志の方々はお疲れ様でした。 会場へは車の乗り入れ禁止と書いていたので、妻に送ってもらいました。 いざ着いたら、何故か試験会場に...
資格

2級建築施工管理技術検定試験、前日

試験前日 ついに明日は試験ですね。 ここまで来ると前日に詰め込むべきものも多くはありません。 あとは予想通りの問題が出ることを祈るのみ。 学科は選択式の問題が多いのでわからないものはある程度パスできます。 最大の難関はやはり、...
ものづくり

金魚ねぷたの作り方

ねぷたとは 青森に住んでいるからには、その文化に触れておこうという事で、ねぶたを作ってみました。 ただ、本格的な人型のねぶたを作るような時間も場所も腕もないので、小型の金魚ねぷたにします。 「ねぶた」だったり「ねぷた」だったり、その地...
趣味

リモートコード&撮影ブースを買いました

衝動買い 買っちゃいましたね。衝動的に。 小物撮影の時などは、カメラ本体のシャッターを押すと手ブレが気になるので導入してみました。セルフタイマーで撮影する方もいるようですが、やはり自分のタイミングで押した...
資格

2級建築施工管理技士、実地試験の勉強中

今日はハロウィンでしたね。 本試験間近 本試験まであと一週間ほどになりました。勉強はすればするほど不安が募りますね。 完全な筆記試験になると、浅い知識では太刀打ちできません。 具体的攻略法 問1の経験記述は、書く内容が決まりま...
資格

ITパスポート試験の難易度

ITパスポートとは この試験は平成21年度から新設されたもので、それまでは初級システムアドミニストレータという仰々しい名前の試験でした。試験範囲は若干違い、ITパスポートの方が難易度は少し低いです。 私は高校1年の時に知った試験だったの...
趣味

デジタル一眼レフカメラ

Nikon D5200 購入したきっかけは、第一子の誕生でした。 成長の記録を残していこうと決めた瞬間、購入していました。 Nikon D5200です。 一眼レフと言ったらNikonかなと衝動の赴くままに。 ...
タイトルとURLをコピーしました