ものづくり

ものづくり

レザークラフト用ハンドプレス機の自作

前回の続きです。 早くも必要性を実感 レザークラフトを始めて1作品目。ハンドプレス機の必要性を痛感し、早速作ることを決意。 自作ハンドプレス機に関しては先人達がこぞって自作をしているので、情報は溢れんばかりです。 ただ先人達の完全劣...
ものづくり

レザークラフト入門

レザークラフト入門アイテムの入手 前にもサラッとお話しましたが、レザークラフトから始まって色々な制作にどっぷりハマっておりました。 どっぷりとは言っても、実際にレザークラフトで作品を仕上げたのは、まだ2つです。そのうちの1つは昨日作成し...
ものづくり

アーク溶接機を購入しました

溶接機購入(周波数注意) 遂に買いました。 機種は200Vでも使用可能なスズキッド社の「スターク120」にしました。 因みに50Hzと60Hzの2種類が販売されています。東日本は50Hz、西日本は60Hzですね。中心地の場合は...
ものづくり

家庭用アーク溶接機の導入を検討しています

溶接がしたいと思う瞬間 いろいろとモノを作ったり直したりする中で、溶接ができたら良いなと思うタイミングってありますよね。金属加工を模索する中、今まで半田付け、ロウ付けなどを試してみたり、ガス溶接の技能講習を受講したりしましたが、どれもいま...
ものづくり

娘のおもちゃの隠しカードを自作してみた

解析結果を受けて 「アンパンマン 夢中知育 おしゃべりことばカード」というおもちゃについての続編です。 このおもちゃに隠し要素が見つかり、解析した結果、カードを自作する必要が生じました。 おもちゃ自体の紹介や、隠し要素の解析結果につい...
ものづくり

金魚ねぷたの作り方

ねぷたとは 青森に住んでいるからには、その文化に触れておこうという事で、ねぶたを作ってみました。 ただ、本格的な人型のねぶたを作るような時間も場所も腕もないので、小型の金魚ねぷたにします。 「ねぶた」だったり「ねぷた」だったり、その地...
タイトルとURLをコピーしました