有料コンテンツに関する利用規約

有料コンテンツの販売に当たりまして販売ページにごちゃごちゃ書くのもスマートじゃないので利用規約ページを設けてみます。
ざっくりとした内容的には、個人利用で常識の範疇でご使用ください。違法アップロードや制作物の販売は禁止です。制作難易度の高い設計図なんかの場合は制作できないことによる返金やサポートは行えません。などなど、詳細は以下に。

有料コンテンツに関する利用規約

ぬっぺふほふ(以下「提供者」という)が国家資格マニア ぬっぺふほふの日記(以下「当サイト」という)上で提供する3Dモデル、2DCAD、その他のデータ(以下「コンテンツ」という)を利用する場合、コンテンツを利用する者(以下「利用者」という)利用規約(以下「本規約」という)に同意したものとみなす。

第1条(コンテンツの利用許諾範囲)
1. 利用者は当サイト上においてcodoc株式会社が提供するサービスにおいて記事を購入し、購入記事に記載されたURLよりコンテンツをダウンロードし利用できるが、コンテンツの所有権、著作権等は提供者に帰属する。利用者に対し、これらの著作権を含むその他知的財産権が譲渡されるものではない。
2. 利用者は、一度購入したコンテンツを、第2条「禁止事項」に該当する場合を除き、回数や媒体の制限なく、利用地域と利用期限の制限なく何度でも利用することができる。
3. 提供者は利用者に対し、全世界的かつ永続的に利用できる、譲渡不能かつ非独占的な利用権を許諾する。
3. コンテンツは、個人利用のみを認め、法人による包括利用は認めない。

第2条(禁止事項)
1. 利用者は、コンテンツを以下の用途に利用することはできない。
(1)コンテンツを営利・非営利の目的を問わず、第三者に転売、配布、譲渡、貸与、送信すること、その他第三者に使用権を譲渡し、貸与し、又、担保設定すること。
(2)コンテンツの全部又は一部を使用・流用してコンテンツと類似の製品の制作・販売を行うこと。
(3)当サイトの購入記事上に記載されたコンテンツURLを公開、又は第三者に提供するなどし、第三者が記事を購入することなくコンテンツを利用できる状態にすること。
(4)コンテンツの全部又は一部を商標、商号、サービスマークその他商品等表示等の全部又は一部に利用し、登記、登録すること。
(5)コンテンツを公序良俗に反する目的又は政治的な目的で利用することや、公序良俗に反するか否かを問わず、ポルノ(児童ポルノを含む)や風俗産業、悪徳商法、アダルトサイト、出会い系サイト、暴力団関係などのために利用すること。
(6)当サイトに掲載されているコンテンツに直接リンクしてWEBサイトに画像等を表示させること。

第3条(無断利用等)
1. 利用者がコンテンツを提供者の事前の許諾なく無断で利用した場合及び第2条(3)、(6)に定める行為を行った場合、利用者は当社に対し、購入時の正規利用料金に加え、別途提供者が蒙った一切の損害(訴訟費用及び弁護士費用を含む)の賠償を行う。
2. 前項の場合、利用者は、提供者の求めに応じ、提供者が要求する第三者の名称、住所、電話番号、担当者氏名などを含むすべての事項を開示することに承諾する。

第4条(利用料金及び支払い)
1. 利用者は、第1条第1項に定める通り記事を購入し利用料金の支払いを行う。支払い方法に関してはcodoc株式会社の定める利用規約に従うものとする。

第5条(データの交換、返品、返金について)
1. 提供者は、提供者の責に帰すべき事由により提供したコンテンツが利用者の購入意図と異なっていた場合、利用者がコンテンツを購入した日から起算して10日以内の連絡に限り、速やかに代替コンテンツを当サイト上に提供する。ただし、購入後10日以内に利用者から提供者に対し何らの連絡がない場合、コンテンツに瑕疵はなかったものとみなす。
2. 前項の場合を除き、提供者は、利用者の責に帰すべき事由による代替するコンテンツの提供及び返金には応じない。

第6条(免責事項)
1. 提供者は、コンテンツに関する品質管理には十分留意を行うが、以下のいずれも保証せず、かつ以下のいずれかの事由に起因して利用者その他第三者に発生した紛争及び損害について、一切の責任を負わない。
(1)利用者は、コンテンツを利用する前にコンテンツの内容(制作難易度、推奨材質などを含む)及びコンテンツに付されたキャプション、キーワード、説明等及びその正確性については自己の責任において確認するものとし、利用者がこれを怠ったことにより生じた損害、又は第三者との間に発生した紛争。
(2)提供者はコンテンツに付されたキャプション、キーワード、説明等に記載された以上の適合性を有することを保証しないものとし、それに関する第三者との間に発生した紛争。
(3)提供者は利用者に対し、コンテンツに付されたキャプション、キーワード、説明等に記載された以上の制作方法等に関する説明を行わない。
(4)コンテンツ利用の結果完成した各種成果物の強度等を保証しないものとし、又それに関して第三者との間で紛争が生じた場合や第三者に対して損害を与えた場合などにかかる損害、不利益及び債務。
(5)利用者が本規約に違反する目的や方法でコンテンツを利用したり、提供者が事前に利用停止を通知したコンテンツを利用したことから発生する損害、不利益及び債務。
(6)提供者のコンテンツを利用することにより発生し又は発生しうる利用者の端末機器、通信機器、記録媒体及びソフトウェア等に対するウィルス等の影響及びデータの破損。

第7条(損害賠償等)
1. コンテンツの利用に関して提供者の故意又は重過失によって利用者に損害が発生した場合、提供者は利用者に対し、該当購入料金を上限として利用者が被った損害を賠償する。

第8条(その他)
1. 本規約の成立、効力履行及び解釈に関しては日本国法が適用される。
2. 本規約の条項の一部が、法令上無効であるとされた場合であっても、かかる無効とされた条項以外の本規約の各規定は、引き続き有効なものとして提供者及び利用者に適用される。
3. 提供者が提供する各種コンテンツの利用に関連して、利用者と提供者の間において問題が生じた場合には、双方誠意を持って協議するものとする。協議しても解決しない場合、秋田地方裁判所を専属管轄裁判所とする。

第9条(規約の改正)
1. 利用者は、提供者の予告なく規約の変更があることを了承する。

タイトルとURLをコピーしました