有機溶剤作業主任者の難易度

資格

有機溶剤作業主任者とは

これは労働安全衛生法で定められる国家資格です。有機溶剤からの健康被害を防ぐため、これらを取扱う塗装業や清掃業の現場責任者や監督者が持たなければならない必置資格です。
私の職場は全くそういった業種ではないので必要は無いのですが、趣味で有機溶剤を取扱うことが多々あったので、中毒などを防ぐために受講しておきました。

有機溶剤に関わる資格

有機溶剤にまつわる資格として、他には危険物取扱者があります。これは消防法上で定められた資格で、有機溶剤に関する部分では、燃焼による火災を防止する観点からの知識を求められます。趣味で取扱う場合も、これらの資格を併せて取得しておけば安全面はバッチリですね。

受講効果

結果的には非常にタメになりましたよ。
危険物的な観点からは、安全な保管方法やら静電気火災の恐ろしさなどを再認識しました。
衛生面では、有機溶剤の種類による毒性の強弱や、様々な換気方法、保護具の使い方など、大変参考になりました。
私は趣味でFRP(ファイバーラミネートプラスチック)によく使われる不飽和ポリエステル樹脂を扱っていたのですが、それに含まれている成分のスチレンに発ガン性があるかもしれないという事を知り、やや戦慄が走りましたね。数年前は室内でろくに換気もせずガンガン使用していたものですが、今は子供もいるので自粛しています。
まぁいずれ家を建てたら敷地内に作業小屋を別に作って好きなだけ使いますがね。その際の換気方法は局所排気装置にするか、ホースマスク使用で全般換気にすべきか迷うところです。こんな悩みも換気方法を知らなければ生まれません。受講しておいて良かったと思います。

受講内容

話がだいぶ逸れてきたので、ここからは講習について書いていきます。
難易度というものはあってない様なものですね。
2日間の講習で実技はありません。最後に修了試験はあるものの、普通に聞いていればまず落ちません。ただ、完全睡眠で全く聞いていないとそれなりに難しいかもしれません。
講習費用は都道府県によって違う様ですが、概ね10,000〜13,000円ほどでしょうか。因みに青森県では、先日書いた様に無料で講習を実施している場合もあります。青森県民限定ですが、気になる方はどうぞ。

テキストのみも購入可


講習費用が高いなぁ。という方には、テキストのみの販売もしているらしいので紹介しておきます。これを読んでおけば講習を受けた様なものです。資格は得られませんが、知識としては一緒ですね。

そのうち趣味で作った樹脂工作についても書いてみますね。
ではまた。

コメント

  1. りえ より:

    新潟に住んでいる女子です。
    この度、5月に有機溶剤作業主任者講習を受ける事にしました。
    簡単に取得出来る事と、履歴書に書く項目を増やしたいが為に受講しようと思っているのですが、有機溶剤作業主任者の資格を取って、他に併せて持って居たらこれは役立つよって言う資格がありましたら、教えて下さい。

  2. ぬっぺふほふ(管理人) より:

    >りえさん
    こんばんは(^o^)
    コメントありがとうございます!
    どの様な職種を志望されるかにもよるので一概には言えませんが、清掃業や塗装業で有機溶剤を取り扱う様な場合は、危険物取扱者 乙種4類は併せ持つと良いと思います。
    工場や研究所で様々な薬品類を扱う様な場合は、上記の他に毒物劇物取扱責任者や、特定化学物質作業主任者が必要になるケースもある様です。
    私自身も下の2資格は取得していませんが、いずれは欲しいと思っております☆

タイトルとURLをコピーしました